★の数
|
ひとこと
|
お名前
|
| ★★★ |
もう7〜8年間、この ウエブサイトでこの讃美歌を聞かせていただいています。 |
ゆき |
| ★ |
本日、浦上天主堂で同級生の父君の告別式があり、異教徒の小生も参列。出棺の時に歌われました。 |
JJ |
| ★★★ |
NearerMy God to Thee と同じ位何時も 星3つ・・・ |
jf8take |
| ★★★ |
Gospelには癒しがありますよね。またメロディもじつに美しい。カウボーイも愛唱したようで、カントリーシンギングをやっていると、幾つも出会えます♪ |
閑人 |
| ★ |
非常に暖かい曲で大大好きです。 |
クリスチャン高明 |
| ★★ |
合唱用の楽譜探しています。 |
seaco |
| ★★ |
昨日青山学院大学グリーンh−モニーの定期コンサートの最後の曲がこの歌でした、初めて聴きました、涙が流れそうになって鳥肌がたちました。 |
渡邊 正 |
| ★★★ |
先月妻が神の下に召され、この賛美歌で送りました。また会う日まで、歌い続けます。 |
J.S. |
| ★★ |
胸にジーンと来ます。 |
コジマ |
| ★★★ |
癒しのそして慰め場所やっと辿り着きました。 |
迷える子羊 |
| ★★★ |
母が天に召された時、この曲で送り出しました。母と主の御許で再会する日を楽しみに何度も聞かせて頂いております。何回聴いても決して飽きることのない名曲です。今回も感動を新たにさせて頂きました。主とこのHPにただただ感謝です。 |
呉のキリスト狂徒 |
| ★★★ |
わたしの愛唱賛美歌の一つです。 |
播(はり) 稔 |
| ★ |
カトリックの高校で覚えました。大好きな曲です。 |
こころ |
| ★★ |
人の命には永遠のわかれなどない。 |
M.Hari |
| ★★★ |
祖母のことを思い出します。 |
msk |
| ★★★ |
長崎県外海にあるド・ロ神父樣の記念館にて、90才になられるシスターがこの曲といつくしみ深きをオルガン(117年前のド・ロ神父様が使っていたもの)を弾きながら歌ってくださいました。涙があふれてきます。 |
taka |
| ★★★ |
涙が出て止まりません。美しい旋律です。 |
ポポン |
| ★ |
Good bye の語源と言われています。「又会う日迄神のご加護がありますように」で決して決別の意味ではないのです。だからこそ別れの時の心を残した素直な心情を表した”別れの言葉”なのです。私はこの四部コーラスを指揮し、録音しました。40年以上前の学生時代の事です。二人しかいないと、主旋律と高音あるいは最低音との合唱は結構聴けます。 |
Samf |
| ★★★ |
別れの時、感謝の時、合唱団でいつも歌っていました。音の巾が広いのでトレーニングしてないと声がでないのが難点かも(^_^;)ゞ |
新・若旦那 |
| ★★★ |
カトリック教会でもお葬式の時によく歌われるうたです。でも、歌詞は送別会にも使える内容のとても美しいメロディーの曲です。もっともっと歌いたい曲です。 |
アンドレア・コルシーニ |
| ★★★ |
とても好きな曲です。英語版でのCDはないのでしょうか。 |
たく |
| ★★★ |
最も好きな賛美歌です。慰めをうけます。 |
UNKNOWN |
| ★★★ |
母を思い出して胸が熱くなりました。 |
ガブリエル |
| ★★★ |
天使さまにいただいた曲です。 |
おいちゃん |
| ★★★ |
|
fusigi |
| ★★★ |
この曲と共に何人もの人を送り出しましたが、また会える希望は優しいものです。 |
laura |
| ★★★ |
「わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。」私の通う教会の2005年度の宣教テーマです。MIDIも良いです。今は大きな声で唄いたい曲です。 |
Rose |
| ★★ |
曲の中に魂を感じる素敵な演奏です。 |
sakura |
| ★★ |
温かさを感じる素敵な演奏です。 |
ふたば |
| ★ |
MIDIとは思えない程の出来映えで何時も感心させられます。 |
カーク船長 |
| ★★ |
|
しゅに |